「島ネタCHOSA班」2022年11月10日[No.1957]号
豊見城市真玉橋と那覇市鏡原町を結ぶとよみ大橋に男性の像が 立っていますよね。あれって何ですか? 詳しく調べてください。
(豊見城市 わんおじー)
とよみ大橋の男性像の正体は!?
何とも興味深い質問が寄せ られましたね。まずは像を見 に行きましょう!
男性の像を追う
とよみ大橋は国場川と饒波 川の合流地点にかかる全長4 45㍍の橋。野鳥の飛来等に 支障を来さないよう工夫が凝 らされた沖縄初の斜張橋で、 開通は平成5年 11 月 24 日。
現場調査するべく橋を徒歩 で渡ってみると…。見えてき たのはウオーキングする地元 の人たちの姿、歩道に描かれ ている爬竜船やエイサーなど の絵。調査依頼の男性の像は、 豊見城側の端、とよみ大橋(東) 交差点付近にありました!
案内板がないので、地元の 人に聞いてみました。調査員 を快く迎えてくれたのは、生 まれも育ちも豊見城市という 「とよみ税理士法人」(豊見城 市)の代表税理士・平良豊さん。
像の写真を見せると「え? これがとよみ大橋の交差点に あるんですか? 全く分かりま せん。これ、正解が分かったほ うが良かったですよね(笑)。 仕事でもプライベートでもよ く車では通るのですが…。あ の付近は趣味のロードバイク のコースにしてなくて、徒歩 でも3〜5回ぐらいしか渡っ たことがないんです。今度は ちゃんと見てみます」と、照れ ながら答えてくれました。
沖縄総合事務局南部国道事 務所に問い合わせると、どう やらこの像は「爬竜船の舵取 (かじとり)の像を表すモニュメント」。提供資料によるとこう。
「今から6百年前、沖縄が中 山・南山・北山に分かれてい た頃、南山の汪応祖が”とよみ 城“ を築いた。湖の入江は中国 (久米村)の人々の船遊び場と して使われた。その地理的条 件から、中国交易の産物の一 つとして、中国福州の5月5 日の爬竜船競漕が取り入れら れた。この爬竜船の舵取の像 が交差点を監視し、交通安全 を呼びかけ、ドライバーに注 意をうながす等、このモニュ メントの持つ意味は大きい」
先人の優しさがにじみ出て いるようでジーンときます。
歌碑もありました
それともう1つ。とよみ大 橋(東)の交差点付近に「豊見 城ハーリー歌」の歌碑を発見。 豊見城市産業振興課に電話し てみると、豊見城龍船協会事 務局長の赤嶺秀義さんを紹介 してくれました。
「これはね、僕を含む有志の ボランティア団体でお金を集 めて建てた歌碑です。多くの 会員の想いが詰まっています。 僕は、若い時はどう稼いでど う女の子と遊ぶかばかり考え ていたけど(笑)、年取ったら、 自分の地域のことばかり考え ていた。僕は 21 歳の頃から三線を買って習っ ていたし、石切 りや左官の仕事 もしていたもん だから、歌碑を 思いついた。そ れで僕の三線の 先生、故田港保 弘先生(琉球古 典音楽安冨祖 流)を通じて出 会った、琉球古典音楽の人間 国宝・故照喜名朝一先生に恥 を偲んで『お金はないんです けど…』という事情を話した ら『お金はなければつくれば いいんだよ』と応援してくれ てね。それでハーリー歌の歌 詞を作ってくれたんです」
さらに「沖縄にはもっと魅 力がある。地元(足元)に宝物 があるのを気付いてほしい。I Tや英語も大切だけど、先人 の文化や生きざまはもっと大 切にされるべきだと思うよ」 と、くしゃっとした笑顔を見 せます。
とよみ大橋(東)の交差点か ら那覇市古波蔵側にかかる爬 龍橋には、明治初期の「漫湖周 辺地形図」やニライ・カナイ と海をモチーフにした壁画、 昔の「那覇港之図」「首里那覇港図」などが描かれています。 秋風に吹かれながら歴史散歩 しませんか?
〈参考資料〉
・「南部国道30年のあゆみ」(平成14年内閣府沖縄総合事務局南部国道事務所)
・「爬竜橋」(沖縄県土木建築部南部土木事務所)