「ワシントコポスト」2022年04月14日[No.1927]号
とんだ名前を付けられちゃった動物「ナマケモノ」。見た目もさえないし、木にぶらさがって動かない。しかし驚異的な能力があるらしい。どんな傷を負っても、自己回復力がスゴイことです。免疫力がものすごいのです。
「ナマケモノ」の名とは裏腹に、すばらしい能力を持つこの動物! 実は私、大好きなのよ(笑)。だって、面白いんだもの。そして私もなまけ者。
(うるま市 モグモグ)
(編コメ)編者もナマケモノ、大好きです! スローな動きに癒やされますが、自己回復力、免疫力については知りませんでした。本当に面白いですね。
お菓子の箱にベルマークがありました。集めてあげたくても、家族に学生もいないのでどうしたらいいかなあと思いました。スーパーやコンビニに箱とかあれば助かりますがどうでしょうか? そうすれば近所の学校に役に立つのでは…。
(沖縄市 黄色い星)
(編コメ)学校の設備や教材をそろえる手助けができるベルマーク。ベルマーク教育助成財団に連絡すれば、最寄りの参加学校を紹介してくれるそうですよ。公民館やスーパーに回収箱がある場合もあるようです。
健康診断でバリウム検査を受け、下剤をもらい、2粒ほど残りました。次の日、毎朝飲んでいる持病の薬を飲もうとしたら、間違えて下剤をゴックン…。その日は、朝からピーピーな1日となりました。
(那覇市 うっかりさん)
(編コメ)大変でしたね。これは笑い話ですんだようですが(?)、薬の誤飲は危ないので、薬はしっかり分けておいたほうがいいかもしれません。
3月24日付の夕陽を見て涙したお孫さんの話を読んで。私の友は沈む夕陽を見て「おひさま帰らはるナ」と。「そうやね」と私。「どこに行かはるのやろ」と友。「次の国に出勤や」と私。「そうかー」と友。その友は太陽が真上にある時、天国に旅立ちました。
私は朝歩きますが夕方は歩かないので、あれから夕陽を見た事がありません。夕陽を見たら、お孫さんのように涙してきっと止まらないと思います。
(名護市 良子の娘)
(編コメ)大切なお友達が旅立たれて、夕陽が見れないほど悲しい思いをされているのですね。悲しみが癒やされることを願っています。