沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1980]

  • (日)

<< 前の記事  次の記事 >>

「島ネタCHOSA班」2023年04月20日[No.1980]号



 本部町の役場近くに「ビデオレンタル ネッシー」というお店があります。セ メント瓦の屋根でレトロな建物なんですよ。お店の様子はどんな感じ? どんな 方が経営しているのでしょう? 調べてみてください。

(浦添市 小雨堂の2人)

レンタルDVD店、「ネッシー」へ行ってみた!

 「ビデオレンタルネッシー」!。 店名を聞いただけで気になり ますね。配信サービスでの映 画やドラマ鑑賞が当たり前と なってしまった現在、地域の 小さなレンタルビデオ/DVD 屋さんは珍しい存在になりつ つあります。そんなお店に、調 査員も一度お話を聞いてみた いと思っていました。

 それでは早速、ネッシーを探 しに行ってみましょう!

セメント瓦のビデオ屋さん

 本部町の県道 84 号線沿い、 町役場近くを車で走っている と…、見つけました。 セメント 瓦の木造平屋、歴史を感じさ せる看板。ビデオレンタルネッ シーです!

 お店に入ると出迎えてくれ たのは2代目オーナーの石井 裕紀さん。出身は佐賀県、大 阪府で長年仕事をした後、20 08年に本部に移住したそう です。移住してしばらくした 頃、本部町営市場内にある知 人のお店を手伝っていたとこ ろ、前オーナーから声をかけ られました。

「映画好きね?」

「大好きですよ!」

「じゃあビデオ屋やらんね?」

 そんなラフなやりとりを繰 り返して、石井さんがお店を 継ぐことが決まったのだとか。

 引き継いだお店が営業開始 したのは2010年。なんと当 時の店舗は、ほとんどの商品 がビデオだったそう。2010 年当時なら、DVDだけでな く、ブルーレイディスクのレン タルも一般化しています。ネッ シー、以前はさらに個性的な 営業形態だったようですね。本 部町に隣接する名護市には、 大手のレンタルDVD店があ りますが、なかなかそこまで 足を延ばせない、という町民の 方々が利用しているそうです。

できる限り営業続けます

 石井さんは、店を引き継い だ後に商品をDVDに入れ替 え。子どもたちも来店するの で成人映画は扱わない、とい うポリシーで経営を行ってき ました。

 お客さんは中高年が多め、 とのことで、DVDプレーヤー の使い方を聞かれることもあ るそうです。お客さんの家ま で行って、機器を確認したこ ともあったとか。

 小さなお店なので、お客さ んとの会話を楽しんでいると いう石井さん。「置いてる作品 は全ておすすめ! 」と話しつ つも、「B級映画を手に取って る人には『それはやめたほう がいいよ(笑)』と正直に言う こともあります」と教えてく れました。相対売を大事にす る、昔ながらの商店のような 営業スタイルですね。

 石井さんが 10 年以上続けて きたお店ですが、徐々にお客 さんは減っていき、現在は「ど うにか赤字にならない程度」 だと言います。加えて、店周辺 の道路整備が決まっており、 いつまで営業できるか分から ないそうです。

 石井さん自身、配信サービ スの便利さに町のレンタルビ デオ店はかなわない、という 認識を持っています。しかし、 実店舗には思いも寄らない作 品に出合える楽しさがあり、 映画の作り手のこだわりは、 スマホの小さい画面ではなく、 大きな画面、良い音響で視聴 することで伝わる、という信 念を持ち続けています。お店 を開けている限りは、映画の だいご味を伝えていきたいそ うですよ。「お店は虫の息だけ ど、まだまだがんばっていま す」と語ってくれました。

 ネッシーでDVDレンタル が利用できるのは本部町在住 の方のみですが、町外の方も この機会に、レトロなお店を 訪れてみませんか? 配信サ ービスに親しんでいる世代に も、楽しくて新しい発見があ るはず。



ビデオレンタル ネッシー
本部町渡久地72
☎ 0980‐47‐6365
営業時間=17時〜23時
※レンタルは本部町在住の方のみです



このエントリーをはてなブックマークに追加


レンタルDVD店、「ネッシー」へ行ってみた!
「ビデオレンタル ネッシー」の外 観。セメント瓦屋根の建物は、地 域の目印としても認識されており、 待ち合わせ場所として利用される ことがあるそう。アクション映画を 中心に、石井さんがセレクトした 作品を扱っています
レンタルDVD店、「ネッシー」へ行ってみた!
ネッシーのオーナー・石 井裕紀さん。大東流合 気道柔術の師範代とし ても活躍しています
レンタルDVD店、「ネッシー」へ行ってみた!
首長竜のシルエットが描かれた お店の会員カード。現在でも約 1000人の会員がいるそう
>> [No.1980]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>