「ワシントコポスト」2022年03月31日[No.1925]号
愛車を乗り替える事になった。12年間無事故で私の足となり、たくさんの所へ連れていき、思い出をくれた愛車であった。
カーオーディオにはまだ中学生だった息子が当時好きだったアーティストの楽曲がたくさん残っている。塾への送迎時聞いた歌、部活の大会遠征中に聞いた歌、本土の大学へ行くため空港へ向かう時に聞いた歌など。12年間の節目を、この車で過ごし時を刻んだ思い出が詰まった愛車に名残惜しい気持ちがわいてきた。一曲一曲聞いては走馬灯のように流れてくる当時の様子を思い出し、12年間の月日をかみしめている。
社会人となった息子は少しずつ仕事に慣れ自分の道を歩み始めている。また、新しい車と共に、新たな思い出をつくっていくとしようか。
(うるま市 リメンバーママ)
(編コメ)愛車を手放す時にはいろいろな思い出がよみがえるものですよね。思春期から社会人へ、息子さんと車内で過ごした時間はかけがえのない宝物ですね。
雨の日の買い物、案の定、屋内駐車場は渋滞。入った途端、これは諦めるしかないかと思った矢先、前を横断した方が「出るのでここに止めて」とジェスチャーしてくださった。え! こんな親切初めて。うれしいものですね。もちろん、この優しさは買い物後に、タイミングよく別の方にバトンタッチ。
雨天時の大型スーパーの屋内駐車場は、空きをキョロキョロしながら数回グルグル回る、空いたと思ったら残念ながら別の人に取られた等々はよくある事。
このタイミングよいお誘いをしてくださった方に倣い、買い物後に次にバトンタッチできたことにチョイハッピーな気分の1日を過ごせました。感謝です。
(北中城村 ペペのオカン)
(編コメ)ハッピーのバトンタッチ、すてきです! みんなでバトンタッチしあえば、幸せの輪がどんどん広がっていきますね。
ふと思ったのですがみんな頑張っているんだな…と。物心ついた頃から自分の思い通りにいかない事、理不尽に叱られる事などたくさんある中、我慢して生きてきてみんな本当にえらいと思います。優しいまなざしで応援したい。温かい世の中になりますように。
(那覇市 るんるん)
(編コメ)編者もそう思います。本当にみなさん、毎日お疲れさまです!