「ワシントコポスト」2022年09月22日[No.1951]号
8月18日付のなすけさん、9月15日付のびっくりドンキーさんのコロナ感染の投稿に目を通し「自分も気を付けねば」と思っていた矢先、陽性となってしまいました。
先日ワクチン4回目を接種したばかりだったのが幸いしたのか、比較的軽症ですみました(とはいえ、インフルエンザ並みにはきつかったです)。
「感染対策にかなり注意していたのに…」とショックでしたが、考えてみれば、ことし9月の時点で県民のおよそ3人に1人が感染しているんですよね。どんなに気を付けていても、感染する時は感染してしまうんだな、と思いました(予防が無意味という意味ではありません)。
療養中、職場で仕事のサポートをしてもらったり、心配のメールやラインをもらったり…今回の感染で、人のありがたさをあらためて実感しました。
再感染しないよう、今後も感染対策を心がけていきたいと思います。
(那覇市 ゆしどうふ)
(編コメ)身近でもコロナに感染される方が増えていますね。9月22日現在、猛威を振るった第7波は収まりつつあるように見えますが、もう一度、感染対策を徹底していきたいですね。感染した方をみんなでサポートすることも大事です!
ワシントコポストは毎回、楽しみに読んでいます。
9月15日付の「ガム作りの思い出」には、びっくりしました。自分たちも経験者だからです。同じ年代が集うと、昔の物のない時代の話が盛り上がります。それが実益と遊びを兼ねており、悲哀感はなく楽しかったです。ガジュマルの木は、昔も、今も貴重でしたね。山でも木の実や、ミカン、バンシルーを食べながら空腹を満たしていました。
今の豊かな時代がくるとは夢にも思いませんでした。
(南風原町 カネシロ)
(編コメ)ガジュマルの木の白い樹液からガムを作ったという投稿へのお返事です。カネシロさんも同じ経験をなさったのですね。今は本当に豊かな時代になりましたが、物のなかった時代の思い出も、すばらしい宝物ですね。
今年はいつもと違う野菜の栽培に挑戦したくて、畑にエダマメやシシトウを多めに植えました。無事発芽して、順調に成長していたんですが、実がつき始めたころから徐々にカメムシが現れはじめました。
薬はまかず、気が付いたら手作業で駆除をしてましたが、カメムシの増殖に勝てず、エダマメもシシトウも収穫直前でカメムシに吸われてダメになってしまって、私の口に入ったのはほんのわずか(泣)。エダマメやシシトウと冷えたビールで晩酌する予定で、毎日水かけしたのに、めちゃくちゃ悔しいです。
それにしても、今年はカメムシが多いなと思っていたら、9月17日付の琉球新報に、温暖化でカメムシ大発生の記事が載っていました。私のエダマメやシシトウにも温暖化の影響が及んでいたとは、さらにショックでした。
今やいろんなところでSDGsとか聞くけど、地球に優しい生活をしないとなぁとあらためて感じた出来事でした。このままじゃ悔しいから、また来年もエダマメとシシトウに挑戦しようと思います。来年こそカメムシに負けないぞ!
(北谷町 悔しいハルサーママ)
(編コメ)せっかく育てたエダマメやシシトウ、残念でしたね。カメムシを通して地球温暖化の影響が及ぶとは、本当に地球は全てがつながっていますね…。地球に優しい生活を送りつつ、来年リベンジしてください!
コロナ禍で家庭菜園を始めて約2年目を迎えた。季節を通してジャガイモ、玉ねぎ、約10種類だ。農家で生まれ育った私が初挑戦、高校を卒業し、子育てを含めて40年間は、土をつかむチャンスはなかった。
果実は、マンゴー、ドラゴン、パッションフルーツ、果実パパイア。さらに季節の花木、ゴールデンシャワー、サンダンカ、サルスベリ、夜香木は香りを満喫。イペーの花は「いっぺー美らさん」。コロナ禍での人生の思い出の1ページに。
今、いろいろな挑戦の時。皆さまも、ハマってしまいますよ。やはり、姉の指導と周りの方に感謝です。隣近所や友人、知人に分けてあげ、満足していますよ。感謝、感激、感動でコロナを越えよ―。
(豊見城市 つねちゃん)
(編コメ)引き続き家庭菜園の話題です。コロナ禍でチャレンジされている方が多いのでしょうか。ワクワクしながらチャレンジしているつねちゃんさんの様子が伝わってきて、編者も元気が出てきました!
最近、テレビを見てびっくりしたのは、お祝いをあげたいけど現金をもっていないから、「◯◯ペイでいい?」と話していた事でした。デジタル難民のわたしは愕然としてしまいました。
若い方たちはどうやってお祝いとかあげているんですかねー。
(沖縄市 白い風)
(編コメ)電子マネーで割り勘や送金できる機能があるという話は聞いたことがありますが、編者も実際に使ったことはアリマセン(笑)。ご祝儀も電子マネーで送信…という時代がもう来ているのでしょうか。ついていくのが大変ですね(苦笑)。
近頃、母がマンガ本を読み始めました。ある日、本屋に立ち寄った所、偶然見つけて、それも続き物。母いわく小説は字が小さいからという理由でマンガにしたそうで、自分は小説なんですが…。それはそれで認知症予防になるかなと、数カ所本屋に行きました。
ドライブがてら少し遠出もして、帰りは行く時とは別の道を通りました。帰路の途中「この辺に〇〇の店があったけど…」。建物がなくなっていて更地になっていました。
(沖縄市 青のどうくつ)
(編コメ)マンガも活字の本と同じぐらい脳によい影響を与えるという話を聞いたことがあります。青のどうくつさんは小説がお好きとのことですが、お母さまと同じマンガを読んで感想を話し合ってみるのもいいのではないでしょうか?
台風の前後って、朝晩に空がすごく赤い、独特の色合いになることってありますよね。
台風の時は空気中に含まれる水蒸気が多いのが理由。波長の短い青い光が水蒸気に散乱されて届きにくくなり、一方波長の長い赤い光は散乱されないため、いつもより赤い光が多くなるのだそうです。
とはいえ、息子からの受け売りなんですけどね。息子、えらいっ!(笑)
(浦添市 スターレッド)
(編コメ)頼もしい息子さん! 将来が楽しみです。いろいろな発見をしてほしいですね。